webmasterの記事
-
-
今月のことば(2022年6月)
2022/6/23
人生の訓練 ・現代は訓練を忘れた時代である。昔から守られてきた人生における訓練の道はくずれ、そのために社会をささえる大切な基盤がぐらついてきている。家庭における訓練、すなわち、しつけも「親は子に従 ...
-
-
今月のことば(2022年5月)
2022/6/23
・旧約聖書のなかで、最も親しまれ、読まれている書物のひとつはルツ記ではないでしょうか。 ・イスラエルの歴史のなかに起こった小さな一家族の出来事は、ある意味で人生の縮図と言えましょう。ききん、移住、死、 ...
-
-
今月のことば(2022年4月)
2022/4/19
・十戒の本文の一番目は「あなたには、わたしをおいてほかに神があってはならない」(出エジプト20:3)です。キリスト教はこのように自分以外の神を認めないから非常に排他的で冷たいと誤解されているようです。 ...
-
-
今月のことば(2022年3月)
2022/3/27
愛の言葉 十戒(2) 序 文 ・神様が私たちに十戒を与えてくださっているのは、私たちを心配し、私たちのことを何とかしようとして一生懸命に語りかけて下さる愛の言葉なのです。 ・まず、十戒の序文で「神 ...
-
-
今月のことば(2022年2月)
2022/3/7
愛の言葉としての十戒(1) ・「十戒は映画にもなり、一般にも大変よく知られています。ところが『十戒』と書くと読んで字のごとく、『十の戒め』という意味になります。それで十戒とは『・・・すべし』『・・・す ...
-
-
今月のことば(2022年1月)
2022/1/19
・ある時、教会におばあさんが来られて「こちらの神様はどこにいらっしゃるのですか」と聞かれたことがあります。御神体がないのを不審に思ったらしいのです。多くの人は、像のような何か形がないと拝めないと感じて ...
-
-
今月のことば(2021年12月)
2022/1/13
「ゆとり」を与えてくださる神 ・人生にはさまざまな苦しみがあり、ハプニングがあります。ダビデは自分の息子アブサロムにいのちをねらわれ、マントを頭からかぶり、はだしで泣きながら逃げるということがありま ...
-
-
今月のことば(2012年11月)
2022/1/13
「イエス様の遺言」 ・イエスさまが十字架で死んで墓に葬られて、蘇ったその日、弟子たちに現れて、遺言を述べられた。「『あなたがたを遣わす。』そう言ってから、彼らに息を吹きかけて言われた。『聖霊を受けなさ ...
-
-
今月のことば(2021年10月17日)
2022/1/13
「弱く、欠けの多い者が用いられる」 ・イエス様の弟子たちは超人ではなく、凡人でした。彼らはガリラヤ湖畔で、ごく平凡に暮らしていたのです。年令的にも若く、未熟でした。弟子の中で最も長生きしたヨハネは16 ...
-
-
今月のことば(2021年9月26日)
2022/1/13
弟子としての訓練 ・現代は訓練を忘れた時代である。昔から守られてきた人生における訓練の道はくずれ、そのために、社会をささえる大切な基盤がくずれてきている。家庭における訓練、すなわちしつけは、姿を消そう ...